2023/1/1更新
≫自宅に居ながら銀行の相続手続きが全部らくらく完了します!
『 銀行の相続手続きのまるごと代行 』 お申込み
『 銀行預金の相続手続きの仕方が具体的によくわからなくて・・』
『 遺産相続の手続きに必要な亡くなった人の生まれてから死亡時までの戸籍謄本って・・?』
『 県外から相続に必要な戸籍謄本などを取り寄せるのも大変で・・』
『 遺産分割協議書を作成したり、銀行に何度も平日出向いたり相続手続き書類を作成するのも・・』
『 相続人は、今把握している人だけで、他にいないと思うけど・・ 』
とお悩みのあなた、
亡くなった方の銀行の預貯金を引き出すためには、
相続関係者全員の戸籍謄本等と、各銀行の相続手続き書類を相続手続き先に提出しないと、
誰も何もできないままになります。
ただ、相続関係者全員の戸籍謄本等と言っても、
亡くなった方の戸籍には、戸籍謄本・除籍謄本・原戸籍がそれぞれいくつもあります。
そして、相続人全員の戸籍も必要なため、それらを抜かりなく一般の方が取り寄せて、
取り寄せた戸籍の内容を調査して相続人を確定する作業や、各銀行の相続手続き書類を作成する作業は、
非常に手間がかかる上に、法律知識のいる作業です。
亡くなった方の生れてから死亡時までの全ての戸籍謄本等の取り寄せ作業
(戸籍謄本・原戸籍・除籍謄本・住民票または戸籍の附票の全て)と、相続人全員の戸籍謄本等の取り寄せ作業、
相続人の調査確定の作業、銀行の相続手続き書類の作成から完了までのすべてを代行致します。
当サイトの代行では、
▲ ゆうちょ銀行(郵便貯金)
▲ JAバンク(農協)
▲ 三菱UFJ銀行
▲ みずほ銀行
▲ 三井住友銀行
▲ りそな銀行
の相続手続きに対応していることはもちろん、
▲ 全国各地の銀行
▲ 全国各地の信用金庫
などあらゆる銀行・信用金庫の相続手続きにも対応致しております。
当サイトの特長と致しましては、
相続人同士の遺産分割の話し合い(どなたが、何を、どの位相続するのかの話し合い)の作業を除いて、
戸籍謄本等の取得と相続人の確定から、銀行での相続手続き完了までの全部の作業を済ませることができる所です。
■当サイトの 『銀行の相続手続きのまるごと代行』 について
代行完了後にあなたにお届けするのは、下記 ● の5~6つの書類となります。
● 亡くなった方の生れてから死亡時までの全ての戸籍謄本等
※戸籍謄本、原戸籍、除籍謄本、住民票又は戸籍の附票の全てです。
● 相続人全員の戸籍謄本等
※銀行だけでなく、あらゆる相続手続きに対応できます!
● 相続関係説明図 ※相続人全員の住所・氏名・相続関係が一目でわかります。
● 相続人の一覧表 ※相続人全員の住所・氏名だけでなく、続柄・法定相続分もわかります。
● 銀行の相続手続き完了通知と解約済みお通帳、利息明細など ※銀行から直接あなたのご住所宛てにお送りする場合もございます。
● 遺産分割協議書 ※遺産分割協議書を作成した場合のみ。
以上5~6つの書類を、あなたのご住所宛てにゆうパックでお届け致します。
あなたは、基本的に、委任状等へ署名押印するだけでOKとなります。
料金と致しましては、
基本料金 49,800円(税込)
+ 手続き先の銀行の数×(2~3万円)
+ 立替金 (戸籍代・郵送代)
のみとさせていただきますので、ぜひご利用下さい。
※立替金とは、戸籍謄本等の取得のための役所(役場)に支払う戸籍代や、
郵送代(返信用も含む)として実際にかかった立替金のことで、
通常、取寄立替金は平均約1万円前後で済む場合がほとんどです。
相続人の数と転籍の数によって多少変わります。
取寄立替金の内、戸籍代の目安は次の通りです。
・戸籍謄本1通 450円
・除籍謄本又は原戸籍1通 750円
・住民票又は戸籍の附票1通 300円
≫ 自宅に居ながら銀行の相続手続きが全部らくらく完了します!
『全国対応!銀行の相続手続きのまるごと代行』
銀行の相続手続きのまるごと代行のお申込みと完了までの流れはこちらから
(一括後払いでご提供、だから安心して依頼できます。)